未分類
関西遠征 日精看学術集会in兵庫姫路編

滋賀で研修を終えその後新幹線で姫路に移動。日精看学術集会in兵庫姫路に参加です。今回は交流セミナーで「レッツカンフォータブル・ケア実践編」と題して4人のパネラーがそれぞれのカンフォータブル・ケアについて語りました。「一人 […]

続きを読む
未分類
関西遠征 その2 滋賀県看護協会編

6月5日関西遠征2か所目、滋賀県看護協会でお話をしてきました。 今年の3月に滋賀県高島市高島市民病院でお話をさせていただき、そのご縁で今回の研修会開催の運びとなりました。日精看の各支部からご依頼をいただくことは多いのです […]

続きを読む
未分類
中部・関西遠征に行ってきました その1 犬山病院編

中部・関西からの研修依頼が偶然重なったこと、姫路で学会が開かれることなどの理由で、6月2から15日の2週間、中部・関西遠征に行ってきました。体力的に無理の利かないお年頃、途中休息日も設けながら無理のないスケジュールで計画 […]

続きを読む
未分類
北海道遠征を終えて

約1週間の北海道遠征が終わりました。懐かしい人たちとの再会や、新たに出会った人たちとの感動に包まれた1週間でした。今回訪問した病院、施設の方以外にも、これまで言葉では表しつくせないほどお世話になった方々が沢山います。本当 […]

続きを読む
未分類
北海道遠征 その4 深川 小樽編

北海道遠征5日目は深川市にある訪問看護ステーションいしずえにお邪魔しました。このステーションの管理者Hさんはカンフォータブル・ケアのお話を病院や施設で伝えていただけるアドバンスドインストラクター会員です。その高い実践力は […]

続きを読む
未分類
北海道遠征 その3 名寄編

北海道遠征4日目、名寄まで来ました。なんと本日の走行距離350キロ。あらためて「でっかいどーほっかいどー」です。 名寄市立総合病院には最北の認定看護師さんがおられます。お二人ともカンフォータブル・ケアの仲間であり友人です […]

続きを読む
未分類
北海道遠征 その2 帯広 大江病院編

北海道上陸3日目、千歳から250キロ離れた帯広まで移動。博仁会大江病院を訪問しました。 大江病院は協会設立後、看護部長さんからご連絡をいただき「認知症ケアの質を向上したい」という熱い思いをお聞きしました。協会が何かお役に […]

続きを読む
未分類
北海道遠征に行ってきました 千歳病院編

5月18日から23日、5泊6日で北海道に遠征しました。 北海道は私(代表 南)が7年間暮らした街です。その間、カンフォータブル・ケアを支持して頂いた病院、施設、沢山の仲間の支えによりカンフォータブル・ケアは大きく育ちまし […]

続きを読む
未分類
日本精神科看護協会千葉県支部で「倫理と虐待」について研修を行いました。

4月19日(土) 日精看千葉県支部で「精神科病院における虐待防止」というテーマで一日研修を行いました。昨年度より精神科病院でも虐待発生時の通報が義務化されたことを受け、虐待防止に対する取り組みを進める病院が増えています。 […]

続きを読む
未分類
カンフォータブル・ケア普及協会実践認証病院第一号

東京都東村山市の医療法人恵友会三恵病院様が当協会の実践認証団体として協会認証させていただきました。 三恵病院様は協会設立前からカンフォータブル・ケアの導入、実践を目指し看護部が一丸となって取り組みをなされました。協会設立 […]

続きを読む